だれもが抱える肌の悩み
年齢とともに、肌のハリや弾力が変化していくのは自然なことです。
また、若い方でも、食生活の乱れや睡眠不足などが続くと健康な肌を維持するのが難しくなってきます。
このような、だれもが抱える肌の悩みに寄り添うケアとして注目されているのが、サプリメントなどを用いた「内面からのサポート」です。
肌のハリや弾力に欠かせない成分|コラーゲン・エラスチン
肌のハリや弾力を支えているのが、真皮層にある「コラーゲン」と「エラスチン」です。
コラーゲンは繊維状のたんぱく質で、組織や細胞をつなぎ合わせる働きがあります。皮膚などではコラーゲン同士が結びついて弾力性に富んだコラーゲン繊維が形成されており、これが肌のハリや弾力につながっています。
コラーゲンは年齢を重ねると質・量ともに低下します。
コラーゲンの質が低下して新しいコラーゲンが作られにくくなると、肌のハリが失われていきます。
エラスチンは、おもにコラーゲン同士を結び付ける働きを持つ繊維状のたんぱく質です。
ゴムのように伸び縮みする性質があることから、「弾性繊維」とも呼ばれています。
エラスチンも、年齢とともに減少していきます。
エラスチンが減少すると、肌の弾力が失われてシワやたるみが生じやすくなります。
しかしながら、コラーゲンやエラスチンは分子量がとても大きいため、「肌の外」から不足分を補うのは簡単ではありません。そのため、食事などを通じて内側から補うことが大変重要になります。
食事だけでは足りない?「サプリメントで補う」という選択肢
コラーゲンは、豚足や牛すじ肉、手羽先、鶏の軟骨や皮、ウナギ、カレイ、フカヒレなどに含まれています。
エラスチンは動物の血管や靭帯などに多く含まれているため、モツや牛すじ肉、手羽先、軟骨などから摂取できます。
しかし、これらの食品を摂り過ぎると脂質の摂取量が多くなるうえに、栄養の偏りも心配されます。
そこで、必要な栄養成分を毎日無理なく摂取できる「サプリメント」が有用な選択肢となります。
「コラーゲン&エラスチン サポート」の特徴
「コラーゲン&エラスチン サポート」とは
「コラーゲン&エラスチン サポート」は、体の内側から肌のハリや弾力、潤いにアプローチするためのサプリメントです。
コラーゲンとエラスチンの材料となるアミノ酸のほか、失われやすいビタミンやミネラルを配合しており、素肌ケアを手軽に習慣化できます。
1回分ずつ小分け包装されているため、外出時や長期の旅行時にも携帯可能です。
「コラーゲン&エラスチン サポート」の成分など
- 1日分3包あたり
エネルギー:16.48kcal、たんぱく質:1.49g、脂質:0.15g、炭水化物:2.29g、ナトリウム:1.68mg(食塩相当量0.004g)
- アレルギー表示(特定原材料等28品目)
ゼラチン
- 配合栄養素(3包あたり)
「コラーゲン&エラスチン サポート」の摂取方法
「コラーゲン&エラスチン サポート」は、1日3包を目安に、水などで摂取してください。
ただし、普段の食事の内容などにより適切な摂取量は変わってきます。
医師から指示がある場合は、指示に従って摂取してください。
摂取タイミングは特に決まっていません。
飲み忘れがないように、毎日の摂取時間をあらかじめ決めておくとよいでしょう。
なお、一度に摂取するアミノ酸の量が多すぎると、お腹がゆるくなる場合があります。
このような不快な症状を防ぐためにも、大量の「コラーゲン&エラスチン サポート」を一気に摂取するのはおすすめしません。
「コラーゲン&エラスチン サポート」はこんな方におすすめ
「コラーゲン&エラスチン サポート」は、肌のハリや弾力、潤いを支える成分がバランスよく配合された医療機関専用のサプリメントです。
そのため、以下のような方におすすめです。
- 年齢とともに変化する肌にお悩みの方
- 体の内側から肌ケアをしたい方
- 忙しくても手軽に取り入れられる健康習慣を探している方
- 市販の健康食品に不安がある方
「コラーゲン&エラスチン サポート」を摂取するうえでの注意点
アレルギー歴がある場合
「コラーゲン&エラスチン サポート」には、ゼラチンのほか魚由来のコラーゲンが含まれています。
これらにアレルギー歴がある方は、摂取により重篤な症状が発生するおそれがあるため、使用を避けてください。
アレルギー歴がない方でも、「コラーゲン&エラスチン サポート」の摂取で体調変化(湿疹など)があらわれた場合は、速やかに主治医の診察を受けてください。
他の治療薬やサプリメントとの併用について
医療機関で薬を処方されている場合は、「コラーゲン&エラスチン サポート」を摂取する前に併用の可否を主治医にご相談ください。
医療用医薬品のなかには、「コラーゲン&エラスチン サポート」に含まれる栄養成分を主成分とするものもあるため、気づかないまま併用すると過剰摂取になるおそれがあります。
他のサプリメントとの併用を希望する場合も、あらかじめ主治医にご相談ください。
栄養成分の過剰摂取や不必要な成分の摂取は、かえって体調不良をまねくおそれがあります。
特定の患者さまへの使用に関して
妊娠中または授乳中の方への使用に関して
「コラーゲン&エラスチン サポート」に含まれるビタミンやミネラル、アミノ酸などは通常の食品にも含まれているものですが、妊娠などをしていない一般の成人を対象とした設計になっています。
また、本品に限らず、サプリメントは摂取することで病気が治ったり、より健康が増進したりするものではありません。
妊娠中や授乳中は栄養バランスに一層の配慮が必要なため、摂取にあたってはあらかじめ産婦人科医に相談することをおすすめします。
お子さまへの使用に関して
「コラーゲン&エラスチン サポート」は、健康な成人を対象としたサプリメントです。
したがって、お子さまについては、まず食事で栄養バランスを取ることをお考え下さい。
なお、幼いお子さまについてはサプリメントを誤嚥するリスクもあるため、保管場所などにご注意ください。
「コラーゲン&エラスチン サポート」の費用
「コラーゲン&エラスチン サポート」は、1箱42包入り(1日3包摂取で約2週間分)で4950円です。
医療用医薬品ではなく、保険の適用もないため、全額自費負担になります。
なお、「コラーゲン&エラスチン サポート」は医療機関専用のサプリメントなので、ドラッグストアなどでは購入できません。
よくあるご質問
- 「コラーゲン&エラスチン サポート」には鉄も含まれていますが、これを飲めば貧血予防にもなりますか?
-
「コラーゲン&エラスチン サポート」に含まれている鉄は2mgであり、鉄を主成分とするサプリメントに比べるとその含有量は少なめです。
また、サプリメントは日頃不足がちな栄養成分の摂取をサポートするものであり、疾病を治癒するためのものではありません。
鉄不足が気になる場合は、まず食事での摂取を心がけてください。
なお、鉄を主成分とするサプリメントを併用する場合は、過剰摂取にならないようご注意ください。
- コラーゲンやエラスチンは、口から摂取しても分解されてしまうので効果が期待できないと聞いたことがあります。
実際のところ、どうなのでしょうか。
-
コラーゲンを経口摂取した場合、そのまま吸収されるのではなく、アミノ酸にいったん分解されます。
しかし、分解される過程で、一部が「コラーゲンペプチド」と呼ばれる低分子のアミノ酸になり、コラーゲンの合成を促進することが明らかになっています。
「コラーゲンペプチド」は、「コラーゲン&エラスチン サポート」にも配合されている成分です。
エラスチンについては、継続的な摂取で頬の皮膚の弾力性が向上することが大手メーカーの研究で報告されています。
このようなことから、サプリメントなどでコラーゲンやエラスチン、あるいはその材料となるアミノ酸を摂取することは、肌の状態を整える一定の効果が期待できるものと考えられます。
- 「コラーゲン&エラスチン サポート」を飲み忘れた場合は、どうすればいいですか?
-
「コラーゲン&エラスチン サポート」を飲み忘れた場合は、気がついたときに1回分を服用してください。
ただし、次の服用時間が近い場合は1回分を飛ばし、次の服用時間に1回分を服用してください。
記事制作者
木村眞樹子
東京女子医科大学卒業。循環器内科専門医、内科、睡眠科において臨床経験を積む。
東洋医学を取り入れた漢方治療にも対応。
オンライン診療に積極的に取り組む3児の母。