- 看護師の資格は持っていますが、ブランクがあり仕事を再開することが不安です
当院の看護師はどちらもブランクがありながらも復職しています
「私は13年のブランクがありました。求人はチェックしていましたが応募してみよう、と思ったのはここだけでした。まずは電話をかけて細かい条件を確認したのですが、電話を取った受付の方が“大丈夫ですよ”“履歴書を送ってください”と丁寧に対応してくださって、ブランクがある私でも大丈夫かもしれない、と感じました。近所に住んでいるので、履歴書を持参してクリニックにうかがったのですが、その時もとても感じがよくて、ここで働きたいな、という気持ちになった記憶があります。」
- 皮膚科が未経験なのでやっていけるか心配です
皮膚科はよい意味でハードルが高くない科だと思います。
「前に勤めていたのが大学病院で、手術室、病棟勤務、外来などの経験はありましたが、皮膚科外来は未経験でした。皮膚科に興味があったので、知識不足ではありましたが、ヤル気だけはありました。日々、仕事をしていくうちに皮膚科の知識も増え、現場にも慣れてきて、楽しく働いているので心配は不要だと思います。」
私も皮膚科は未経験でした。
「以前は大学病院勤務でしたが、看護学校でも皮膚科については授業時間が少なく、国家試験の問題数も少ないので、自信がある看護師は少ないのでは?と思っています。不安な気持ちは私もそうだったのでわかりますが新しいことにチャレンジする気持ちも必要かと思います」。」
- 先生や事務スタッフさんたちと上手くやっていけるでしょうか?
気が付いたらチームの一員として働いていた、という感覚です。
クリニックではお互いにコミュニケーションを取り合いながら連携を深めて医療の提供を行っています。クリニック全体の流れや事務スタッフとの分担・調整など随時確認しながら実施しています。この様な体制なので、だれにでも質問できる環境があります。人間関係にあまり不安になる必要はないのではと思います。私の場合は人間関係の不安を感じる前に、チームスタッフの一員として動いていたという感じでした。
- 自分のライフプランに合わせて働くことはできるのですか?
それぞれの事情を踏まえて、対応していただいています。
「私は高校生と中学生の母親です。子育てから手が離れたと言っても、子どもの学校の行事などがありますし、家の用事もあります。その都度、スタッフに相談しお休みや勤務時間の調整などをしていただいていますし、福利厚生もあります。また他のスタッフのフォローもあるので大丈夫だと思います。」
- 資格はありますが、自信がありません、こんな私でも大丈夫でしょうか?
資格があれば、自信は後からついてきます。
「資格はあっても仕事にブランクがあったりすると、自信はなくなるものです。それは私も経験しています。最初は仕事をこなすことで毎日が精いっぱいでした。でも気が付いたら“もしかして私、頼られている?”と感じることがあり、知らぬ間に自信を回復していたように感じています。また私の経験から言うと、働きたいと思った時が、行動を起こすタイミングだと思いますよ。臆せずに応募していただければと思います。」
- 皮膚科に来る患者さんとうまくコミュニケーションできるでしょうか?クレームはありますか?
医師・事務スタッフ・看護師の連携ができているので、患者さまのクレームは少ないです。
「地域の特性なのか患者さまは穏やかな方が多いです。患者さまの情報共有をしお急ぎの方などはお会計などもスピーディに行うように柔軟に対応しております。待合室の環境も整えていて、フリーWi-Fiや電源、子供の遊び場、本などで過ごされている患者さまも多いです。クレームは少ないと感じています。」
- どんな看護師を希望していますか?
患者さまを第一に考えて動くことのできる人、フットワークの軽い人が希望です。
「クリニックにいらっしゃる患者さまが、お子さんから年配の方まで幅広いので、誰にでも気持ちよく接することができる方がいいですね」
現在、クリニックの看護師が2人とも50代なので、私たちより若い方がいいですね。経験が浅い方でも、とことんフォローするつもりでいます