学会・医学 情報(不定期更新)
学会や勉強会で得た情報を発信することで新しい知識を広められればと思い当院のホームページでご紹介することにいたしました。
コラム
チャドクガに要注意!毛虫皮膚炎の治療や予防を専門医が解説します
2022年04月10日毛虫皮膚炎とは、毛虫の毒がある毛やトゲに接触することで引き起こされる皮膚疾患の総称です。毛虫皮膚炎の原因となる毛虫はいくつかの種類がありますが、なかには重い症状を引き起こすものもあるため、適切な予防法……
【男女別】薄毛・抜け毛の治療法について。推奨度を医師が解説
2022年03月24日※薄毛治療という用語について 正式には男性型脱毛症・女性型脱毛症という名称ですが、円形脱毛症と区別するために薄毛治療と記載しております。 薄毛治療に対する思い 他人にはあまり言えないけれど薄毛に……
自宅でのムダ毛処理による肌トラブルとは?医療脱毛との違い
2022年03月06日ムダ毛の自己処理を行っていて、肌を痛めてしまった、かぶれが生じたといったさまざまなトラブルに見舞われているという声が寄せられています。肌に負担のかかりやすい処理方法を続けていると、今後さらに肌荒れがひ……
これって本当に猫アレルギー?症状や便利な治療法・検査方法を知ろう
2022年02月20日アレルギーの原因(アレルゲン)にはさまざまな種類がありますが、そのひとつに動物の体毛やふけ、体液や排泄物などと接触・吸い込むことで人体の免疫機能が過剰に反応する「ペットアレルギー」があります。今回は代……
皮膚科オンライン診療の活用法。こんな方におすすめです
2022年02月13日「オンライン診療ってご存じですか?」今回は当院のオンライン診療についてご紹介いたします。 オンライン診療をとりまく環境 オンライン診療は電話やスマホなどの情報通信機器を用いて診療を受けることが……
【変更点まとめ】アトピー性皮膚炎診療ガイドライン3年ぶり改訂
2022年02月06日2021年末に「アトピー性皮膚炎診療ガイドライン」が約3年ぶりに改訂されました。改訂ポイントを中心に解説いたします。 診療ガイドラインとは? 診療ガイドラインとはエビデンス(科学的根拠)に基づいて……