多汗症の詳細や治療(オンライン診療対応)

  日祝
9:00~13:00 - -
15:30~18:30 - - -

☆休診日: 水曜、日曜、祝日
予約なしでも受診可能です

  • 巣鴨千石皮ふ科 ネット予約
  • ネット予約の手順
  • キーワード(症状、薬品名、治療、医院について等)をご入力ください。

FacebookTwitterLine

多汗症とは?

多汗症の写真

多汗症は、汗の量が非常に多いため日常生活に支障が出ている状態を指します。
原因によって「続発性」と「原発性」に分類されます。「続発性」は発汗の原因になる疾患などがある場合、「原発性」は直接的な原因が特にない場合に該当します。日本皮膚科学会では、原発性局所多汗症を「温熱や精神的負荷の有無いかんに関わらず、日常に支障をきたす程の大量の発汗を生じる状態」と定義しています。

多汗症は発汗する部位によっても「全身性多汗症」と「局所性多汗症」とに分けられています。局所性多汗症は、汗腺が密集しているワキの下、手の平、足の裏などの発汗が異常に多い場合を言います。温熱や疾患といった原因のほかにも、緊張が高まっているような精神状態に影響を受けて発汗量が増加するケースがあります。

多汗症の原因

発汗の原因が突き止められる「続発性多汗症(二次性多汗症)」の場合、全身性の病気(感染症・神経性疾患・糖尿病・低血糖・内分泌代謝異常など)が原因となる場合のほか、外傷や悪性リンパ腫といった局所的な神経障害が原因となる場合があります。また、解熱剤や向精神薬、ステロイドといった服薬中の薬の副作用などによるものも考えられます。

一方で、原発性多汗症と言われるものは、発汗量が異常に多くなる原因が特に明らかにできていない状態を言います。脳になんらかの異常があり、交感神経が優位になりやすいため発汗が促進されているとの考えもありますが、まだはっきりと共通の見解があるとはいえません。

また、原発性多汗症の特徴として、社会的な活動範囲が広く、生産性のある年代における発症率が高いことが挙げられており、対人ストレスなど精神的に苦痛に感じる機会が多い人ほど発症しやすい傾向にあると考えられます。
このほか、家族・親族内で多汗症の人がいるケースが国内・海外の研究で多く報告されていることから、遺伝性の可能性が高いのではないかという指摘もあります。現在、遺伝が多汗症に影響するとしたらどの程度影響するのか、どの遺伝子が原因となり得るかなどを調べる研究がなされています。

多汗症の診断

多汗症チェック

局所多汗症は局所的に過剰な発汗が明らかな原因がないまま6カ月以上認められ、以下の6症状のうち2項目以上当てはまる場合診断されます。

該当する項目を選んでください。

発汗検査には、ヨード紙法(ヨードでんぷん法)が一般的に取り入れられています。発汗部位に触れるとヨード紙が暗色に変色する作用を利用した、視覚的に認識しやすい測定方法です。軽症であれば手指や手の平の周辺部位など発汗が多い部位だけが変色しますが、重症になるにつれ手の平全体が黒く変色するようになるため、重症度判定としても有効です。

多汗症の治療

原発性局所多汗症診療ガイドライン2023で公開されている診療アルゴリズムによれば、まず塩化アルミニウムの単純外用/密封療法の有効性が提唱されています。これは手の平、足の裏、ワキなどすべての部位に対して第1選択とすることが推奨されています。加えて腋窩多汗症では抗コリン外用薬も第1選択となっています。副作用として刺激性皮膚炎の可能性がありますが、治療薬の処方で対処できます。

» 塩化アルミニウムの詳細はこちら

掌蹠多汗症の場合はイオントフォレーシスを行うこともあります。
次に、外用薬の効果が十分に認められない場合などの選択肢として、手の平、足の裏、ワキすべてにA型ボツリヌス毒素(BT-A)の局所注射を行うことが挙げられます。※当院では行っておりません。

ボツリヌス菌が作るタンパク質を精製した薬剤を注射する方法で、交感神経から汗腺へ伝わる刺激を遮断することで発汗を抑制するというもの。1回の注射で効果は約4~9カ月持続します。
全身の多汗症の場合は内服薬のプロバンサインを処方することもあります。

難治の場合は手の平の多汗症に限られますが、胸腔鏡下胸部交感神経遮断術ETSを行うこともあります。

保険適用の有無に関しては、塩化アルミニウムの外用は自費診療となっています。また、ボツリヌス療法も、日本では2012年から重度腋窩多汗症には保険適用となったものの、手の平や足の裏、頭部については欧米でも保険適用外です。

なお、多汗症の治療薬として新たにエクロックゲルというものが登場しました。詳細は以下で解説します。

保険適用の塗り薬による治療

日本初となる保険適用の原発性腋窩多汗症外用薬「エクロックゲル5%」が、2020年11月に発売されました。エクリン汗腺の受容体と結合することでアセチルコリンの結合を阻害し、発汗を抑えるというものです。

使用方法は、1日1回、両ワキへエクロックゲルを塗布することで、効果が実感されるまで2週間ほどといわれています。試験では単剤で被験者の80%が「発汗が抑えられた」、60%が「日常生活に支障がなくなる程度まで改善した」と回答しています。

保険適用外である塩化アルミニウムローションの外用、注射時に痛みが生じることのあるボツリヌス注射法など、従来の治療の難点に対応した方法として注目が集まっています。

» エクロックゲルについてはこちら

エクロックゲルに続いて保険適用のシート型の塗り薬「ラピフォートワイプ」が2022年5月に発売されました。作用の仕組みはエクロックゲルと同じで、エクリン汗腺のM3ムスカリン受容体と結合して蓋をすることでアセチルコリンが結合するのをブロックし過剰な発汗を抑制します。ラピフォートワイプの特徴はシート型で、1回使い切りなので簡便かつ衛生的に使用できて安心です。

» ラピフォートワイプの詳細はこちら

悩みの多い手汗に対する塗り薬「アポハイドローション」が2023年6月に発売されました。テスト用紙が汗でにじんでしまう、手をつなげないなどお困りの方は一度試されることをおすすめしています。

» アポハイドローションの詳細はこちら

多汗症の予防や注意事項

多汗症には原因が明らかでないものもありますが、一般的な予防方法として、ストレスにより交感神経が優位にならないようにと生活習慣の改善が推奨されています。食生活面では、刺激物(唐辛子などの辛い食材、かんきつ類などの酸っぱい食材、コーヒーなどカフェインを含むものなど)をできるだけ避けて、栄養のバランスがとれた食事を心がけること。また、タバコやアルコールを控えて、十分な睡眠をとることなどがあります。ストレス解消としては適度な運動も効果的でしょう。

自分にとって最適なリラックス方法をいくつか見つけて、日々の緊張状態から心身を解放することができる時間を大切にするといいですね。

多汗症によって、社会活動や他人との交流をためらってしまい、その緊張とストレスで症状が悪循環になってしまうケースがあります。その一方で、多汗症の自覚があっても治療を受けていない人も少なからずいるようです。気になる時は、受診をおすすめします。

よくあるご質問

 

FacebookTwitterLine

記事制作者

小西真絢(巣鴨千石皮ふ科)

「巣鴨千石皮ふ科」院長。日本皮膚科学会認定専門医。2017年、生まれ育った千石にて 「巣鴨千石皮ふ科」 を開院。
2児の母でもあり、「お肌のトラブルは何でも相談できるホームドクター」を目指しています。