イボ治療法「液体窒素スプレー」

  日祝
9:00~13:00 - -
15:30~18:30 - - -

☆休診日: 水曜、日曜、祝日
予約なしでも受診可能です

  • 巣鴨千石皮ふ科 ネット予約
  • ネット予約の手順
  • キーワード(症状、薬品名、治療、医院について等)をご入力ください。

FacebookTwitterLine

※クリックで読みたい箇所へ移動します。

液体窒素スプレーによるいぼ治療

液体窒素

いぼの治療方法として液体窒素を用いる冷凍凝固療法というものがあります。液体窒素を使うといぼが凍結され、いぼを引き起こしているできものを低温で壊死させるというやり方です。治療後は患部がだんだんとできものからかさぶたへと変化し、自然に剥離します。

綿棒を液体窒素にひたして患部に当てる方法もありますが、痛みを伴うため、霧状に噴射して患部に当てるスプレー形式のものが活用されています。治療は平均的に、1~2週間ごとに一度の頻度で行います。

保険適用の治療のため、日本皮膚科学会の治療ガイドラインで推奨度Aに指定されています。

液体窒素スプレーによる治療方法

液体窒素

冷凍凝固法によるいぼ治療は主に、マイナス196度ほどの液体窒素を患部の細胞に当てて凍結し、できものやウイルスを壊死させることで治療する方法を指します。冷凍凝固法に用いるのが液体窒素スプレーです。冷凍と解凍を数回繰り返すことでダメージを与え、できものを壊していきます。

ウイルス性いぼ、老人性いぼ(脂漏性角化症)などに効果が認められています。治療後に茶色がかった色素沈着が生じるケースがあるで、気になるときはご相談ください。

液体窒素スプレー治療法によるメリット・デメリット

メリットとしては、通常の綿棒を用いる方法よりも比較的痛みが軽く、また効果が高い点です。短時間で液体窒素をいぼに確実に当てることができます。

痛みはあるものの堪えられないという強さではないため、お子さまのいぼ治療にも液体窒素スプレーが用いられることが多くあります。また、スプレー口の直径を変更することで、さまざまな種類のいぼに対応できる点も特長です。

液体窒素による治療法のデメリットは、水ぶくれができることがある、黒ずみや赤みが生じる、かゆみや傷跡を引き起こす場合があることなどでしょう。こうした皮膚のダメージは、冷凍凝固法がいぼに効果を発揮している表れでもあるので、根気よく治療を継続することが肝心です。

目など敏感な部位の周辺を治療する場合には使用できないので、綿棒による治療法に切り替えます。

液体窒素スプレーによるいぼ治療の注意点

液体窒素スプレーを用いたいぼ治療後は、患部が水ぶくれや血豆になることがしばしばあります。その時にかきむしったりひっかいたりすると、内部にあったウイルスが体の別の部位に移っていぼが拡散することがあるので、なるべく触らないように過ごしてください。

自然に破れたときは、患部を清潔なガーゼなどで覆いましょう。

 

FacebookTwitterLine