腹部膨満感の漢方薬100「大建中湯(ダイケンチュウトウ)」

  日祝
9:00~13:00 - -
15:30~18:30 - - -

☆休診日: 水曜、日曜、祝日
予約なしでも受診可能です

  • 巣鴨千石皮ふ科 ネット予約
  • ネット予約の手順
  • キーワード(症状、薬品名、治療、医院について等)をご入力ください。

FacebookTwitterLine

※クリックで読みたい箇所へ移動します。

大建中湯とは

大建中湯

出典は金匱要略(きんきようりゃく)で3世紀の初めごろに張仲景が記した医学書です。金匱要略中には循環器障害、呼吸器障害、泌尿器障害、消化器障害、皮膚科疾患、婦人科疾患などの治法を論じています。

名称の由来は虚弱者の疝痛に用いられる小建中湯と対比して、大建中湯と名づけられました。建中の‘建’は建立、‘中’は中焦つまり消化器系を指します。「建中湯」とはお腹の症状をたて治し正常化する処方という意味です。体力がない人で、おなかが冷えて痛み、腹部膨満感がある場合に用いられます。血流をよくしておなかを温め、胃腸の働きを活発にすることで症状を改善します。

大建中湯といっても聞きなれない方もいらっしゃると思いますが、実は医療用漢方製剤の中で日本で一番多く処方されている薬剤です。

大建中湯の特徴

大建中湯は以下の生薬が含まれます。

  • 山椒(サンショウ)
  • 乾姜(カンキョウ)
  • 膠飴(コウイ)
  • 人参(ニンジン)

大建中湯の効果

(効能効果)
腹が冷えて痛み、腹部膨満感のあるもの
(使用目標)
体力が低下した人で四肢や腹部が冷え、腹痛、腹部膨満、 鼓腸のある場合に用います。

大建中湯の対象患者さまについて

1)腹壁がうすく軟弱無力で腸の蠕動不安を認める場合。
2)冷えにより症状の悪化する場合。
3)開腹術後の腸管通過障害に伴う腹痛、腹部膨満感。

大建中湯の使い方

成人の場合、1日合計15.0gを2~3回に分割して食前もしくは食間に、水またはぬるま湯と一緒に内服します。なお容量は年齢・体重・症状により適宜増減します。また万が一飲み忘れてしまった場合は気がついた時点で内服して下さい。ただし次に飲む時間が近い場合は1回飛ばして次の分から再開しましょう。

大建中湯を服用する上での注意点

副作用として過敏症(発疹、蕁麻疹)、肝機能異常(AST、ALT、AI-P、γーGTPの上昇を含む)、消化器症状(腹痛、嘔吐、下痢、腹部膨満、胃部不快感、嘔吐)が出る可能性があります。いつもと体調が違うと感じた際はご相談ください。

大建中湯の患者さま負担・薬価について

医療用とされている大建中湯としては「ツムラ大建中湯エキス顆粒(医療用)」が有名です。1日薬価は135.00円で1包(2.5g)あたり45円です。1日6包で30日分処方された場合、3割負担の患者さまでは1215円の薬剤費となります(薬剤費のみの計算です)。

よくあるご質問

大建中湯はドラッグストアで売っていますか?

ドラッグストアでも販売されています。ただし医療用医薬品と一般用医薬品では用法用量が異なります。これは安全性をより高めるために服用量を調整しているためです。

ほかにどんな漢方薬がありますか?

漢方薬には多くの種類があり、国内で医療用として承認されたものは148処方あります。詳細はこちらのページをご覧ください。

» 漢方薬の詳細はこちら

 

FacebookTwitterLine