- 呉茱萸湯にはどんな副作用がありますか?
- 呉茱萸湯はどんな効果がありますか?
- 呉茱萸湯はドラッグストアで売っていますか?
- ほかにどんな漢方薬がありますか?
目次
手足の冷え、虚弱な方で嘔吐を伴うような場合の習慣性片頭痛、習慣性頭痛に使われる漢方薬です。4種類の生薬から構成されており、その主薬である呉茱萸の名を取って名付けられています。温める生薬や痛みを和らげるような生薬で構成されています。冷えることによって悪化する症状に対応します。
出典は中国・後漢時代の「金匱要略(キンキヨウリャク)」「傷寒論(ショウカンロン)」です。
当院では、初診からオンライン診療にて漢方薬の処方を行っております。通院なしで薬剤をお送りすることが可能です(送料無料)。アプリのインストールは不要で、システム利用料も徴収しておりません。よろしければご利用ください。
呉茱萸湯は以下の生薬が含まれます。
効能効果は手足の冷えやすい中等度以下の体力のものの次の諸症:習慣性偏頭痛、習慣性頭痛、嘔吐、脚気衝心です。
使用目標は以下の通りです。
(使用目標=証)
比較的体力の低下した冷え症の人で、反復性に起こる激しい頭痛を訴える場合に用いる。
1)項や肩のこり、嘔吐などを伴う場合。
2)心窩部に膨満感、痞塞感あるいは振水音を認める場合。
成人の場合、1日合計7.5gを2~3回に分割して食前もしくは食間に、水またはぬるま湯と一緒に内服します。なお用量は年齢・体重・症状により適宜増減します。また万が一飲み忘れてしまった場合は気がついた時点で内服して下さい。ただし次に飲む時間が近い場合は1回飛ばして次の分から再開しましょう。
副作用として過敏症(発疹、蕁麻疹等)、肝臓(肝機能異常【AST(GOT)、ALT(GPT)】の上昇等)が報告されていますが報告されています。服用していつもと体調が違うようでしたら服用を中止し、医師へ相談してください。また、使用経験が少ないため、小児に対する安全性は確立していないと添付文書では記載されています。用量については医師の指示に従ってください。
医療用とされている呉茱萸湯としては「ツムラ呉茱萸湯エキス顆粒(医療用)」が有名です。1日薬価は114.75円で1包(2.5g)あたり38.25円です。1日3包で30日分処方された場合、3割負担の患者さまでは1032.75円の薬剤費となります。(薬剤費のみの計算です)