多汗症治療薬「エクロック®ゲル5%(オンライン診療対応・初診可)」

  日祝
9:00~13:00 - -
15:30~18:30 - - -

☆休診日: 水曜、日曜、祝日
予約なしでも受診可能です

  • 巣鴨千石皮ふ科 ネット予約
  • ネット予約の手順
  • キーワード(症状、薬品名、治療、医院について等)をご入力ください。

「エクロック®ゲル5%」について

エクロック®ゲル5%

エクロックゲル5%は2020年9月に承認された、保険で処方できる日本初の原発性腋窩多汗症(わき汗)の治療に対する外用薬(塗り薬)です。
原発性腋窩多汗症の治療は、塗り薬として塩化アルミニウムローションや、ボトックス注射などの選択肢もありましたが、塩化アルミニウムローションは保険で処方する事ができない事や、ボトックス注射は治療費が比較的高額である事、注射による痛みなどの問題点がありました。その他、手術治療やプロ・バンサインの内服療法等がありますが、患者さんへの負担や、全身性の副作用が発症する可能性もあり、新たな治療法が生まれる事を期待されていました。

エクロックゲル5%は1日1回、わきに外用を続けるだけで、汗の量の改善が期待でき、なおかつ副作用も重大なものがない事から、多汗症でお悩みの方にとって、新たな選択になり得る薬剤です。

オンライン診療対応可能

厚生労働省が保険承認した薬剤ですので市販の制汗剤よりも効果が期待できます。市販の制汗スプレーを使われている方は一度お試しになられてみてはいかがでしょうか?
当院では初診からオンライン診療に対応しておりご来院いただかなくとも診療が可能ですので、恥ずかしさをやわらげることができると考えています。
通院なしで症状に合った薬剤をお送りすることが可能です(送料無料)。アプリのインストールは不要で、システム利用料も徴収しておりません。よろしければご利用ください。

下記のいずれかのボタンからお申込みください。

» オンライン診療の詳細はこちら

エクロックゲル5%の使い方

ecclock gel 塗布手順
ボトルからキャップを外した後、アプリケーターを外します。
ecclock gel 塗布手順

ポンプを押して、アプリケーターの上面に薬液をのせます。

使用量は、右わきにポンプ1押し分、左わきにポンプ1押し分です(本剤1本(20g)が14日分に相当します)。

ecclock gel 塗布手順
薬液をわき全体に塗り広げます。手に薬液がついた場合には、絶対に顔や目をさわらず、すぐに水で洗い流してください。

エクロックゲル5%の効果や成分について

エクロック®ゲル5%は一般名称がソフピロニウム臭化物ゲルと言い、無色からやや黄色みがかった透明・半透明のゲル状の製剤です。原発性腋窩多汗症の外用薬として日本で初めて保険適用されるようになった治療薬で、2020年9月から承認されました。

有効成分はソフピロニウム臭化物です。1日1回わきに継続して塗布することで汗の量を抑えることができ、多汗症によるさまざまな悩み(汗の量が多い、わきのにおいが気になる、緊張すると発汗する、衣服に汗じみができる)に対して効果を発揮します。

交感神経から出るアセチルコリンという物質が、エクリン汗腺を刺激することで原発性腋窩多汗症になるものですが、エクロックゲル5%はアセチルコリンによる刺激を阻害するため汗の分泌を抑えることができます。

なお、エクロックゲル5%に含まれる添加物としては、ヒドロキシプロピルセルロース、ヘキシレングリコール、ミリスチン酸イソプロピル、無水クエン酸、無水エタノールがあります。

原発性腋窩多汗症とは

多汗症には、「全身性多汗症」と「局所多汗症」があり、他の病気に伴って起こる「続発性」と、原因が不明な「原発性」等があります。原発性腋窩多汗症とは、腋窩(わきの下のくぼんだ箇所)に左右対称性に日常生活に支障を来すほど、多量の汗をかく症状の事を指します。

» 多汗症の詳細はこちら

診断基準

国内における基本的、標準的治療の目安を示す原発性局所多汗症診療ガイドラインによると、以下の条件に当てはまる場合を多汗症と診断しています。
汗の量が多くなる原因となる病気や障害がないのにもかかわらず、多量のわき汗が6か月みられ、以下の6症状のうち2項目以上あてはまる場合、原発性腋窩多汗症と診断しています。

  • 最初に症状がでるのが25歳以下であること
  • 左右両方で同じように発汗がみられること
  • 睡眠中は発汗が止まっていること
  • 1週間に1回以上多汗の症状がでること
  • 家族にも同じ疾患の患者さんがいること
  • わき汗によって日常生活に支障をきたすこと

 

原発性腋窩多汗症の疫学調査

厚生労働省の疫学調査によると、わき汗の有病率は5.75%、発症年齢は19.5歳でした。活動的な年代の方に発症することが多い疾患のため、患者さまは精神的苦痛とともに恥ずかしさを感じていらっしゃることだと思います。同調査によると多汗に悩んでいても3人に2人は医療機関を受診できておらず、医療機関の受診率は6.3%と低い水準です。一方で患者さま全体の47.8%が制汗作用のないデオドラント剤を使用していることがわかっています。

腋窩多汗症は局所多汗症の中でも頻度が高く、多汗症全体のおよそ半数を占めるとされています。緊張、自律神経の乱れといった精神的な要因や、気候・室温等温度に影響に関わらず、多量の汗が分泌される点が特徴です。

多汗症の原因となるわきの汗は、エクリン汗腺という種類の汗腺において、交感神経からでるアセチルコリンという物質が汗腺を刺激することで、多量の汗が分泌されます。エクロックゲルはこのアセチルコリンによる刺激をブロックし、過剰に出る汗を止めます。

エクロックゲル5%の適応患者について

  • 12歳以上の原発性腋窩多汗症の方

※現在12歳未満の小児等を対象とした国内臨床試験は実施されていないため、12歳以上となっております。

エクロックゲル5%の副作用について

エクロックゲル5%はあまり副作用が起こらない製剤ですが、次のような副作用があらわれる場合もあります。

  • 皮膚炎
  • 紅斑
  • かゆみ
  • 湿疹
  • 口の渇き

使用開始からこうした症状が出ていると感じたときはご相談ください。

エクロックゲル5%の患者さま負担・薬価について

エクロックゲル5%の薬価(薬剤の値段)は1本あたり4,874円です。健康保険を使用した場合、3割負担の患者さまで1,462円の薬剤費となります(いずれも薬剤費のみの計算です)。現在のところ市販されておらず、医療機関でのみ処方できるお薬です。

よくあるご質問

「1日1回」とは、いつ塗布すればよいですか?

塗布する時間は決められていませんので、就寝前など決まったタイミングでの塗布をお勧めします。

塗布後、乾かす必要がありますか?

衣服等への薬剤の付着を防ぐために塗布後は乾かしてください。

塗り忘れた場合はどうすればよいですか?

気付いた時点で塗布してください。2回分を1度に塗布しないでください。

使用量の目安を教えてください。

1回の使用量は、右わきにポンプ1押し分、左わきにポンプ1押し分です。

いつまで塗り続けたらよいでしょうか?

「いつまで」という期限はとくにございません。汗が気になるときは続けてください。冬場など落ち着いている時は休止しても大丈夫です。

エクロックゲルはどこで売っていますか?購入方法を教えてください。

エクロックゲルは処方薬となりますのでドラッグストアやネット通販などでは購入できません。当院では初診からのオンライン診療に対応しておりますので、診療後にご自宅への薬剤の送付も可能です。

» オンライン診療の詳細はこちら

エクロックを処方してもらうにはいくら必要ですか?

初診3割負担の場合、クリニックで1100円程度(初診料+処方箋料)調剤薬局で2000円程度の(調剤料+薬剤費)で合計3100円ほどになります。
薬剤費は一本4852円、3割負担で1456円となります。
両脇に使用して約2週間分となります。

頭・顔・手・足・などの多汗症に使えますか?

エクロックはわきの多汗症にしか適応がないため使用できません。

わきが(腋臭症)に使えますか?

汗腺にはアポクリン汗腺とエクリン汗腺の二種類があります。腋臭症はアポクリン汗腺からの汗が皮膚常在菌によって分解されにおいが発生する疾患です。
エクロックゲルはエクリン汗腺に作用するお薬ですのでわきがへの使用はできません。ただし腋臭症ではなく多汗によるにおいの場合は改善する可能性はあります。