- 自分のおできが感染によるものか免疫によるものかをどうやって見分けるの?
- 化膿性汗腺炎が進行するとどういう対処法があるの?
- ヒュミラによる化膿性汗腺炎はいくらかかるの?
- 投与前の検査は何が必要ですか?
アメリカの製薬会社アッヴィの発売するヒュミラの情報です。ヒュミラは発売から12年経過し2020年時点で全世界で最も売上高が大きい薬剤でした。なんと一剤で年間売り上げが3兆円を超えているそうです。もともとはリウマチや潰瘍性大腸炎、ベーチェット病などで多く使われており生物学的製剤という分類の薬剤です。当院は日本皮膚科学会から「生物学的製剤使用承認施設」に認定されておりますので化膿性汗腺炎に対してヒュミラによる治療が可能です。
わきの下や足の付け根(鼠径部)、お尻、女性の胸の下うみが出る疾患です。
毛穴にあかがたまると痛みを伴うおできになります。おできの症状が進行すると膿がたまり毛穴の壁を壊して広がっていきます。皮膚の下ではおでき同士がくっついてトンネルをつくり瘢痕としてあとが残ってしまいます。またせっかく治ったと思っても炎症を起こしてしまい慢性的に繰り返すという特徴があります。
おしりのできものをくりかえしている方は一度この病気の可能性を疑ってみてもいいかもしれません。
ヒュミラはこの炎症を抑えることができるのであとを残すできものに進行させないようにすることができます。
普通おできというと細菌感染が疑われるのですが、感染ではなく炎症性の疾患(自分の免疫によるもの)の場合の最終手段としてヒュミラは有用です。
化膿性汗腺炎は20歳~40歳ぐらいで、肥満の方に多い疾患です。また喫煙との相関も高く臨床試験では8割以上の方がタバコを吸っていました。
おできが進行すると、炎症性結節ができたり排膿性のう胞になりますが、52週間(約1年間)ヒュミラを使い続けると66%の患者さんができものが増えないか減っているという結果が出ました。その後さらに1年間続けて124週(約2年)使い続けると66%の数値は維持していました。つまり継続して効果があるといえます。
ただし炎症を取り除く薬剤に共通することは、免疫状態を抑えるために感染症が多くなります。ヒュミラの有害事象としては感染症が80%となっています。