乾燥肌

  日祝
9:00~13:00 - -
15:30~18:30 - - -

☆休診日: 水曜、日曜、祝日
予約なしでも受診可能です

  • 巣鴨千石皮ふ科 ネット予約
  • ネット予約の手順
  • キーワード(症状、薬品名、治療、医院について等)をご入力ください。

FacebookTwitterLine

※クリックで読みたい箇所へ移動します。

乾燥肌とは?

イメージ

乾燥肌(ドライスキン)と呼ばれる状態は、うるおいが十分にある皮膚に比べて角層内の水分量が低くなっています。皮膚の角質は、体の水分が外に出ていってしまうことや、外部の刺激から深層部を守るバリアとしての機能を持っているものです。水分や皮脂が不足すると角質がはがれ落ちてしまい、ひび割れが起こったり、粉をふいたり、乾燥によって肌がかゆくなりやすくなり、ひっかくことで湿疹になってしまうことがあります。皮脂欠乏症、ドライスキン、乾皮症とも呼ばれています。
皮膚の水分量は、皮脂・天然保湿因子NMF・角質細胞間脂質という3つの物質によって通常は一定にキープされています。しかしストレスや加齢によって、これらが十分な量分泌されなくなったり働かなくなったりすると、肌から水分が蒸発しやすくなります。
空気内の湿度が下がり始める秋から冬にかけては、誰でも乾燥肌になる傾向にあります。こうした季節性の乾燥は春から夏に向かって自然と改善しますが、汗が肌に残っているせいで乾燥したり、クーラーが肌の水分を奪ったりするので暑い季節も注意が必要です。
加齢に伴う老人性乾皮症も乾燥肌のひとつです。乾皮症の状態が続くと刺激に対して過敏になり、赤みやかゆみを引き起こして湿疹を起こすことがあります。
また、皮膚の乾燥は、アトピー性皮膚炎など皮膚疾患の症状を重くしてしまうことがあります。

乾燥肌の原因

室内外の空気の乾燥によって皮膚から直接水分が奪われます。また、寒さも大敵です。血管が縮み、血流量が低下すると、新陳代謝が落ちて皮膚の細胞が新しく生まれるサイクルがうまく回らなくなります。その結果、皮膚を守るバリアの力も落ちてしまい、乾燥がどんどん進んでしまいます。
また、肌に直接与えられる刺激も乾燥肌の原因となります。たとえば洗顔や入浴の際に、洗浄力の強い石けんを使ったり、熱い湯を使ったり、タオルでごしごしとこすったりしたりすると、皮脂を過剰に洗い流してしまい、バリア機能が低下してしまいます。洗顔スクラブやマッサージを頻繁に行うことも、肌を傷つけるほか天然保湿因子を生成するパワーを下げる要因です。
このほか、日焼け、シミやシワの原因となる紫外線も角質にダメージを与えます。紫外線を浴びると肌の表面を守るために角質が厚くなる一方、肌の深層部ではバリア機能が落ちて水分が外に蒸発しやすくなり、どんどん乾燥が進行します。乾燥肌とは一見関係のなさそうな生活習慣の中にも症状を引き起こす原因があります。

イメージ
画像提供:第一三共ヘルスケア「くすりと健康の情報局

乾燥肌の治療

基本的には保湿剤を使います。角質細胞間脂質セラミドが配合されている低刺激性の保湿剤などは、顔、首元など皮膚のうすい部位にも適した製品があります。
手の甲や指先、かかと、ひじ、ひざといった硬くなった皮膚には尿素が配合された保湿クリームを塗布することをおすすめします。尿素は角質細胞内にある天然保湿因子NMFを構成する成分の一種で、肌の内部に水分をキープし、皮脂のバリア機能を効果的に働かせる作用があります。
炎症を抑えるためにステロイド外用剤を使うこともあります。カサカサした乾燥部は肌の薬の吸収が弱くなっているので、軟膏タイプやクリームタイプといった肌に密着してしっかりフタをできる薬が良いでしょう。医薬品を使う場合は、自分にあった効果の強さと量を確認し、用法と用量を守って使用しましょう。

» ステロイド外用薬の詳細はこちら

かゆみが強い場合は、抗アレルギー薬の内服薬の処方も行います。

» 抗アレルギー薬の詳細はこちら

その他の治療

乾燥肌、アトピー肌、しもやけなどに効果がある保湿剤、ヒルドイド(ヘパリン類似物質含有製剤)入りのクリームや軟膏を処方することもあります。
皮脂細胞に水分を与え、血行を促進する効果、そして高い保湿力が期待されます。

» ヒルドイドの詳細はこちら

乾燥肌の予防や注意事項

乾燥肌の予防は、ご家庭内の普段のスキンケアで予防することができます。

(1)清潔を保つ、(2)うるおいと栄養を補う、(3)乾燥と刺激から守る、の3ステップでケアしましょう。

清潔を保つ

まずはホコリなど皮膚についた汚れと、毛穴から分泌される皮脂や汗を洗い流して、肌を清潔な状態にします。
顔を洗う際の注意点は、ごしごしと顔をこすらないこと。低刺激タイプの洗顔料をよく泡立てて、肌の上に泡を滑らせるようにそっと洗いましょう。きめこまかい泡が表面の汚れや毛穴の皮膚を吸い取ってきれいにしてくれるので、力を入れて洗うことはむしろ避けましょう。
一日に何度も洗顔をすると刺激になってしまうので、朝晩2回ほどが適当です(医師から治療や指導を受けている人は、医師の指示に従ってください)。

入浴時に体を洗う際も、ボディタオルなどでごしごしとこすらないよう、やさしく洗いましょう。肌のうるおいを逃がさないために、皮膚にはある程度の皮脂が必要です。長く時間をかけて洗うと皮脂をとりすぎてしまいます。汗をかきやすいワキや足、陰部などは丁寧に洗う一方で、首元や胸、背中など皮膚の薄い箇所は泡をすべらせるように洗うと良いでしょう。

うるおいと栄養を補う

顔や体を洗った後は、できれば数分以内に化粧水、乳液、保湿クリームなどを十分な量を使って保湿してください。洗ったあとそのままにしておくと、水滴が蒸発するときに皮膚の水分まで奪ってしまうので、乾燥が通常よりも早く進行します。お風呂からあがった直後などは特に乾燥しやすいので、なるべく早く保湿を行ってください。
使用する基礎化粧品・保湿剤も、アミノ酸やセラミド成分などを含んだ低刺激性のものがおすすめです。自分の肌に合っているものを選びましょう。

乾燥と刺激から守る

肌を保湿した後は、日焼け止めを塗って紫外線から守りましょう。顔、首の前後、デコルテ、手の甲などは塗り忘れが多い部位です。曇りや雨の日でも紫外線を浴びますので、忘れずに塗りましょう。
また、乾燥を防ぐため、室内で過ごしている時は加湿器を使うことをおすすめします。
 

FacebookTwitterLine