ステロイド外用薬「レダコート(トリアムシノロンアセトニド)」ミディアムクラス

  日祝
9:00~13:00 - -
15:30~18:30 - - -

☆休診日: 水曜、日曜、祝日
予約なしでも受診可能です

  • 巣鴨千石皮ふ科 ネット予約
  • ネット予約の手順
  • キーワード(症状、薬品名、治療、医院について等)をご入力ください。

FacebookTwitterLine

※クリックで読みたい箇所へ移動します。

レダコートとは?

レダコートの写真

レダコート(一般名:トリアムシノロンアセトニド)は、毛細血管収縮作用や線維芽細胞増殖抑制作用を有するステロイド外用薬です。抗炎症作用および抗アレルギー作用が強く、湿疹や皮膚炎、かゆみや虫さされなど幅広い皮膚症状の改善に使用されます。
 
 

レダコートの特徴

ステロイド外用薬は強さにより5段階に分類されますが、レダコートの強さは下から2番目のミディアムクラスです。
同じ強さのステロイド外用薬としては、アルメタ(アルクロメタゾンプロピオン酸エステル)、キンダベート(クロベタゾン酪酸エステル)、グリメサゾン(デキサメタゾン)、リドメックス(プレドニゾロン吉草酸エステル酢酸エステル)、ロコイド(ヒドロコルチゾン酪酸エステル)などがあります。
ステロイド外用薬のなかでは作用が比較的マイルドなので、顔や陰部など皮膚の薄い部分にも処方されことがあります。また、赤ちゃんなど幼いお子さまの皮膚疾患治療にもよく使われます。

» ステロイド外用薬の一覧

レダコートの使い方

レダコートは、湿疹や皮膚炎群、皮膚そう痒症、虫さされ、乾癬、掌蹠膿疱症、皮膚粘膜症候群、薬疹や中毒疹、円形脱毛症、熱傷(瘢痕、ケロイドを含む)、凍瘡などに適応があります。
ただし、皮膚感染をともなう湿疹や皮膚炎には原則として使用しません。やむを得ず使用する場合は、あらかじめ適切な抗菌薬や抗真菌薬による治療を行うか、これらとの併用を考慮します。
なお、使用回数は通常1日2~3回で、症状により適宜増減します。

レダコートを外用する上での注意点

レダコートを塗ってはいけない例

以下の場合はレダコートを外用できません。該当する事項がある場合、あるいはレダコート使用中に下記の疾患にかかったり症状があらわれたりした場合は、必ずご相談ください。

  • 皮膚結核、単純疱疹、水痘、帯状疱疹、種痘疹の場合(症状を増悪させるおそれがあります。)
  • レダコートの成分に対して重篤な過敏症の既往歴がある場合(重篤なアレルギー症状があらわれるおそれがあります。)
  • 鼓膜に穿孔がある湿疹性外耳道炎の場合(穿孔の治癒を阻害するおそれがあります。また、感染症があらわれるおそれがあります。)
  • 潰瘍(ベーチェット病は除く)、第2度深在性以上の熱傷・凍傷の場合(上皮形成を阻害するおそれがあります。また、感染症があらわれるおそれがあります。)

目のまわりやまぶた、長期にわたる広範囲への使用について

レダコートは顔にも使用できますが、目のまわりやまぶたへの使用には注意が必要です。特にまぶたに塗布すると、眼圧の亢進や緑内障をまねくことがあります。
また、大量あるいは長期にわたって広範囲に使用したり、レダコートを塗ったあとに患部を密封したりすると、後囊白内障や緑内障などがあらわれることがあります。
レダコートの使用にともない、頭痛や目のかすみ、激しい目の痛みや急激な視力低下などが生じた場合は、これらの副作用の初期症状である可能性が否定できないため、すみやかに診察を受けてください。

長期連用にともなうニキビなどの副作用について

レダコートを長期連用すると、白いニキビのようなもの(ステロイドざ瘡)が多発することがあります。また、ステロイド酒さ(口囲や顔面全体に紅斑、丘疹、毛細血管拡張、痂皮、鱗屑などが生じる)、ステロイド皮膚(皮膚の萎縮や毛細血管の拡張など)といった副作用が生じることもあります。このような症状があらわれた場合は徐々にレダコートの使用を減らしていき、最終的にはステロイドを含有しないマイルドな薬剤へ切り替えていきます。
気になる症状がある場合は、自己判断で治療を中断せずにご相談ください。

日常生活における注意点

他の治療薬との併用に関して

病気の治療で内服薬を使用している場合でも、レダコートは使用できます。ただし、他のステロイド外用薬を使用している場合は、過剰投与になるおそれがあります。症状や部位に合わせた使い分けが必要な場合もあるため、併用薬がある場合は市販薬も含めてすべてお伝えください。

特定の患者さまへの使用に関して

妊娠中または授乳中の方、お子さま、ご高齢の方への使用に関して

レダコートは、ステロイド外用薬のなかでは作用のマイルドなミディアムクラスに分類されており、少量・短期間使用する限りにおいては特に問題はないと考えられます。しかし、催奇形性や発育障害などのリスクがないわけではありません。また、大量あるいは長期にわたる広範囲への使用や密封法などにより、ステロイド薬を内服した場合と同様の副作用が生じることがあります。
したがって、塗布範囲を自己判断で拡大したり、漫然と長期間使用したりするのは避けてください。

レダコートの患者負担・薬価について

レダコート軟膏0.1%およびレダコートクリーム0.1%の薬価は、ともに19.5円/gです。各剤型・規格の薬剤費は以下のとおりになります。

レダコート軟膏0.1% 5g/本:97.5円 25g/本:487.5円
レダコートクリーム0.1% 5g/本:97.5円 25g/本:487.5円

もっとも、患者さまにご負担いただく金額は保険割合に応じて変わります。例えば、3割負担の患者さまがレダコート軟膏を5g(1本)処方された場合、ご負担額は29.25円になります(薬剤費のみの計算です)。
ジェネリック薬を使用すれば、さらに薬剤費をおさえられます。

よくあるご質問

レダコートと同じ成分の市販薬はありますか?

レダコートの有効成分であるトリアムシノロンアセトニドを含む市販薬は、ドラッグストアなどで販売されています。ただし、いずれも口内炎用薬であるため、医療用のレダコートと同じように使うことはできません。
もっとも、レダコートと同じミディアムクラスのステロイド外用薬は、市販薬として多数販売されています。皮膚のかゆみなどに使用する場合は、皮膚用薬を選んでください。
なお、市販されているステロイド成分含有の皮膚用薬は、レダコートとは成分も適応も異なります。そのため、レダコートの代替薬として市販薬を使用するのはおすすめできません。

子どもにレダコートが処方されましたが、ステロイド外用薬はできるだけ使いたくありません。塗る量や回数を減らしてもいいですか。

不安なお気持ちはよくわかります。しかし、自己判断で薬の量や塗る回数を減らすのは望ましくありません。
軽症の皮膚症状であれば、レダコートのような比較的作用の穏やかなステロイドで治療することが可能です。しかし、使用量や塗布回数を減らして症状が悪化すると、より強いランクのステロイド外用薬が必要になる場合もあります。
このようなリスクを避けるためにも、レダコートをしっかり患部に塗布してください。
なお、症状が落ち着けばステロイドの入っていない外用薬に変更することも可能になります。不安がある場合はご相談ください。

レダコートは、1回あたりどれくらい塗ればいいのですか?

一般的に、軟膏やクリームは大人の人差し指の先から第一関節まで絞り出した量(約0.5g)で、だいたい手のひら2枚分の範囲に塗り広げられます。これを目安にして、1回の塗布量を決めてください。
なお、これだけの量を塗ると少しべたつくため不安を感じるかもしれませんが、塗りすぎではありませんのでご安心ください。塗布する量が少なすぎると十分な治療効果が得られず、症状が長引いたり、よりランクの強いステロイド外用薬での治療が必要になったりする場合もありますので、しっかり塗布することを心がけてください。

レダコートを塗り忘れた場合はどうすればいいですか?

レダコートを塗り忘れた場合は、気が付いたタイミングですぐに1回分を塗布してください。ただし、次の塗布時間が近い場合は、忘れた分を飛ばして次の塗布時間に1回分を塗ってください。その際、塗り忘れ分をあわせて2回分塗ってはいけません。1回に塗布する量が多すぎると、副作用の発現リスクが高くなります。

 

FacebookTwitterLine