アレルギー性鼻炎

  日祝
9:00~13:00 - -
15:30~18:30 - - -

☆休診日: 水曜、日曜、祝日
予約なしでも受診可能です

  • 巣鴨千石皮ふ科 ネット予約
  • ネット予約の手順
  • キーワード(症状、薬品名、治療、医院について等)をご入力ください。

FacebookTwitterLine

※クリックで読みたい箇所へ移動します。

アレルギー性鼻炎とは?

アレルギー性鼻炎は、季節によって、あるいは一年を通して主に鼻炎の症状(くしゃみ、鼻水、鼻づまり、鼻のむずむずなど)が起こる疾患です。いつ発症するかによって、季節性アレルギー性鼻炎(花粉症)と通年性アレルギー性鼻炎とに大別されます。

季節性アレルギー性鼻炎(花粉症)の症状は、鼻の症状以外に目のかゆみ、充血、結膜炎、のどのかゆみ、皮膚のかゆみ、口の中の腫れ、発熱、下痢などが発症することがあります(イネ科やシラカンバなど特定の花粉症を持つ患者さんでは、キウイやモモ、りんご、トマトなどの果物を食べた場合に口腔内に症状が出ることがあります)。

通年性アレルギー性鼻炎の症状は、鼻の症状以外にはアレルギー性結膜炎、アトピー性皮膚炎などが起こることがあります。また、悪化すると副鼻腔炎や喘息に発展するケースもあります。

アレルギー性鼻炎の原因

画像提供:第一三共ヘルスケア「くすりと健康の情報局

アレルギー性鼻炎は、アレルギーを引き起こす原因物質のアレルゲン(抗原)が体内に侵入した際に体の免疫機能が反応することによって起こります。アレルゲンの侵入を感知した際、それに対抗・排除するためのIgE抗体が作られ、血液中の肥満細胞に付着します(感作の状態)。

この状態の時、次のアレルゲンが侵入すると肥満細胞のIgE抗体との間に抗原抗体反応が起こり、ヒスタミンやロイコトリエンなどの化学伝達物質が放出されます。これらの化学伝達物質は三叉神経を刺激し、くしゃみや鼻水などの反応を誘発して、体内からアレルゲンを追い出すという仕組みになっています。

通年性アレルギー性鼻炎のアレルゲンは主にダニ(死がいやフン)で、ほかにハウスダストやペットの毛、カビなども含まれます。

花粉症のアレルゲンは樹木や草花の花粉です。原因となる花粉の植物にはさまざまな種類があり、春はスギやヒノキ、夏はカモガヤ、秋はブタクサなどが代表的です。

アレルギー性鼻炎の反応が繰り返し頻発すると、粘膜が過敏になったり肥厚が著しくなったりして、症状は慢性化していきます。

アレルギー性鼻炎の診断

アレルギー性鼻炎の診断方法は、主に医師による問診です。発症時期、家族のアレルギー歴、症状の内容、症状の強さ、ほかのアレルギーを併発しているかといった具体的な質問を行います。

また、どのアレルゲンに対するアレルギーなのかを特定するためには血液検査や皮膚テストを行うケースが多いです。一度に検査できる項目数が限られているため、アレルゲン特定の検査を受けたい場合は、かかる医療機関でその項目が含まれているかを事前に確認すると良いでしょう。

» アレルギー検査の詳細はこちら

アレルギー性鼻炎の治療

アレルギー性鼻炎の治療は、薬物療法が主になります。内服薬には代表的なものとして抗ヒスタミン薬キプレスなどの抗ロイコトリエン薬や、漢方薬の小青竜湯があります。

ヒスタミンは神経を刺激してくしゃみや鼻水を誘発する化学伝達物質ですが、ロイコトリエンは血管を刺激して鼻づまりを引き起こす化学伝達物質です。アレルギー性鼻炎の患者さんの中でも、ヒスタミンの分泌が活発な人、ロイコトリエンの分泌が活発な人がいて、それぞれの症状は異なります。医療機関では薬物治療を行う際、くしゃみ・鼻水が多い、鼻づまりが多い、両方発症していると、症状別で分類を考えており、それぞれに効く薬を処方しています。

また、外用薬としては鼻噴霧用ステロイド薬や点眼薬を内服薬とあわせて処方することが多いです。

その他の治療

(1)アレルゲン免疫療法

スギ花粉症やダニアレルギー性鼻炎の治療法のひとつに「舌下免疫療法」というアレルゲン免疫療法があります。これはアレルゲンを微量ずつ体内に取り込むことで、アレルギー反応を起こす体質そのものを改善していくという根本治療です。

1日1回、錠剤を舌の下に入れて置き、その後服用。治療期間が3~5年と長期にわたりますが、基本的に自宅で治療を続けることができます。

スギ花粉またはダニアレルギーによるアレルギー性鼻炎の症状を治したり、長期間症状を軽減・抑制したりする効果が期待できます。ただし副作用のリスクも稀ながらあり、口腔内のかゆみや腫れ、唇の腫れ、喉や耳の刺激感などのほか、重大な場合はアナフィラキシーショックを引き起こす恐れもあります。アレルゲン免疫療法を希望する方は、必ず医療機関を受診して医師から適切な説明と指導を受けてください。

»舌下免疫療法「シダキュア」スギ花粉症治療薬の詳細はこちら

»舌下免疫療法「ミティキュア」ダニアレルギー治療薬の詳細はこちら

(2)手術療法

主に強い鼻づまりの症状が発症している場合に有効な治療法です。鼻中隔弯曲がいちじるしい場合は鼻中隔矯正手術、鼻の中にある粘膜の部分が炎症を起こして肥厚している場合は粘膜下下鼻甲介骨切除術などを行い、鼻腔の空気の通り道を広げて症状を軽減できることがあります。

このほか、炭酸ガスレーザーなどを粘膜に当て、くしゃみや鼻水の症状を起こしにくい状態を目指す手術法もあります。

これらの治療は耳鼻科で行うため、症状が強い場合は紹介致します。

アレルギー性鼻炎の予防や注意事項

アレルギー性鼻炎を予防するためのセルフケアとして、まずはアレルゲンとの接触をできる限り避けるというものが挙げられます。花粉やハウスダストは屋外・屋内どちらにもかならず存在するので完全に除去することは困難ですが、以下のような点に気をつけて生活すると効果的です。

  • 花粉飛散シーズンは外出時にマスク、メガネ、帽子などを着用。衣服も毛足の長いものを着ることを避け、つるつるした素材のものを選ぶ。
  • 屋内に入る際は衣服をはたいて付着した花粉を落とし、部屋に持ち込まないようにする。
  • 洗顔やうがいをして花粉やハウスダストが体内に侵入するのを防ぐ。
  • 掃除をこまめに行う。空気清浄機を併用する。
  • 布団を干し、取り込む前によくはたいておく。布団用掃除機を併用する。
  • 屋内を加湿して、ハウスダストや花粉が浮遊しにくい状態にする。

 

FacebookTwitterLine